
IT技術やAIが進化し続ける今、スマートフォンやPC、あらゆる電子機器の裏側には、私たちが手掛けるプリント基板があります。
より小さく、より高性能に、よりリーズナブルに。電子機器の進化とともに、基板にも求められる条件が多様化しております。
これらの条件を満たすのは決して容易ではありませんが、ケイツーは業界の先駆者として、この未来を見据えた挑戦を続けています。
私たちが目指すのは、ただ「動かす」ための基板ではありません。お客様に寄り添い、期待を超える製品を届ける。
「心を動かし、未来を支える」モノづくりです。
失敗を隠さず、嘘をつかない素直な姿勢を大切にしています。
各部門のメンバーやお客様との信頼関係を
築くためには、積極的な対話が欠かせません。
将来的には幹部候補を目指し、会社の未来を
共に創り上げていく熱意を持った方を歓迎します。
1978年
約100名
男性 7:3 女性
30代後半
30代後半
20年以上
15時間程度
品質管理部では、お客様に信頼される製品づくりを目指し、品質向上に取り組んでいます。異常があれば原因を分析し、製造部門と協力して迅速に対応策を講じます。品質管理は社内の全部門と関わる仕事です。いざという時に快く協力してもらえる関係を築くためにも、普段からのコミュニケーションを大切にしています。
入社して約20年が経ちますが、この業界は知れば知るほど奥が深く、常に新しい学びがあります。若い頃から「周りの人はみんな先生」という考え方を心がけてきました。良いところを積極的に見習い、時には反面教師とする部分も自分の成長の糧にしてきました。そうした学びを日々重ねてきた結果が、今の自分、いわば“真似事の集大成”だと感じています。
ケイツーで働くやりがいは、世に出る前の電化製品の基板を手がけることで、未来の“当たり前”を支える仕事に携われることです。自分たちが製作した基板が製品となり、世の中に広がる姿を見るたびに、未来のスタンダードづくりに貢献していると実感します。ぜひ一緒に、これからのスタンダードを築いていきましょう!
私たち特殊基板製造部では、皆さんがよく見る緑色の硬い基板ではなく、スマートフォンなどに使われる折り曲げ可能な薄い基板の製造を担当しています。基板製造の技術は日々進化しており、それに対応するためには、実務経験やお客様とのやり取り、現場での作業など、新しい知識を取り入れ続けることが必要です。
確かにゴールが見えない難しさもありますが、次々と新しい技術を学べる環境はとても刺激的です。その分やりがいも大きく、お客様や社内からの相談事が増えたり、任される仕事が増えるたびに「自分が評価されている」と感じられるのが嬉しいです。この評価が自信につながり、「もっと学びたい!」という気持ちを後押ししてくれます。
会社全体も成長を続けていて、設備投資や人材育成に力を入れています。特に、現役で営業を続ける社長は知識が豊富で、社員への気遣いも抜群。冗談抜きで「日本一の社長」だと思っています!今の目標は、技能検定1級の取得です。この資格を通じてさらにスキルを磨き、成長を続けたいと思っています!
新卒で入社を決めた理由は、「挑戦できる環境がある」と感じたからです。入社前、社長が失敗談を率直に話してくださり、その誠実さがとても印象的でした。「ここなら失敗しても大丈夫、そこから学べる」と思えたんです。実際、入社後もたくさんの失敗を経験しましたが、そのたびに新しいことを学び、成長の機会をいただいています。
現在は営業部に所属しています。1年目は製造工程に関わることで現場の理解を深め、2年目からは事務的な作業も増えてきました。
新しい知識を覚える必要がある場面では戸惑うこともありますが、現場の方々が親身にアドバイスをしてくださるので、安心して挑戦を続けられています。
この会社の魅力は、年齢に関係なくフレンドリーな雰囲気です。製造部門に足を運ぶと、皆さん快く話しかけてくださり、分からないことを丁寧に教えてくださいます。
私も文系出身で知識ゼロからのスタートでしたが、この会社の柔軟な風土と手厚いサポートのおかげで、前向きに取り組むことができています。だからこそ、就活生の方には「やる気があれば何とかなります」と伝えたいです!
Answer
様々な電子部品を搭載した板のことであり、それぞれの電子部品を適切に配置し、電子部品どうしの接続をする製品です。ほぼ例外なく電子機器に使われています。
Answer
身近なものだとスマートフォンやテレビ、自動車や各種LEDなど。
IT技術やAIの発達を受けてさらに需要が大きくなると予想しています。
Answer
どんな依頼も断らず、いかなる特殊基板の製造にも対応できることです。
年間300社ほどのお客様よりご依頼をいただいております。
Answer 営業職、製造ディレクター職、プロセスエンジニア職ともに入社後1年間は、研修として基板製造に携わっていただきます。 2年目以降はそれぞれの職種に分かれ、将来的には幹部候補として会社の経営に欠かせない人材を目指してください。
Answer 主な仕事内容は、営業が受注した案件に対して製造スタッフと打ち合わせを行い、工程管理や品質管理を行います。モノづくりを演出する会社の要です。
Answer 新設備や新しい技術の立ち上げのため、実験・検証を繰り返す会社の発展には不可欠な役割です。
Answer 初年度は週休2日制です。
Answer
転勤はありません。大阪本社での勤務になります。
関東営業所での勤務をご希望の場合、リクナビでエントリー後、担当者にお申し付けください。
お見積りやお問い合わせは、フォームまたはお電話で承っております。
1枚の試作から中ロット(500~2,000枚)まで、
どのような基板のご依頼にも柔軟に対応いたします。
お気軽にご相談ください。